つりとも 色サオ

色サオは「橙」「桃」「緑」「紫」「黒」

色サオは、一般魚と同じ「橙」「桃」「緑」「紫」「黒」の5つの色が用意されています。

 

魚と同じ色のサオを必ず使う必要はありませんが、同じ色のサオを使うことで、その色の魚のHitの確率が上がります。
また、同じ色の魚に対して与えるダメージが1.5倍以上となります((サオの種類やレベルで異なります)。

 

さらに、その色の魚の釣りにくい部分を打ち消すので、釣りやすくなります。

 

 

以下に、各色のサオの特徴を説明します。

 

橙サオ

標準的な橙の魚に向けたサオであり、魚を釣りやすくする効果はありませんが、釣り上げた際に得られるパールを50%アップ、経験値を30%アップします。

 

桃サオ

体力が強く長期戦が強いられる桃色の魚用に、Miss時に発生するサオの耐久時間減少と魚の体力回復を通常の50%に抑えます。この効果により、Miss時のプレーヤーのダメージが少なくなり長期戦に挑みやすくなります。
その代り、アタックやクリティカルで与えるダメージは橙サオよりも少ないです。

 

緑サオ

動きの速い緑の魚用に、波をかなりゆっくりにする効果があります。
波がゆっくりになるので、Missが減り釣りやすくなります。

 

紫サオ

連続タップをすることが多い紫の魚用に波の大きさを大きくします。特にアタックの波については、大きくなることでタップできる最大数が1〜若干数増えます。
更に、Miss時に発生するサオの耐久時間減少を通常の10%に抑えることで、1回のMissで逃げられるようなこともなくなります。

 

また、紫サオの特徴として、ダメージの与え方が他のサオと異なります。
ダメージ値は、アタックとクリティカルの違いが無く、サオの持つアタックの値×コンボ数(連続タップ成功)となります。
例えば、サオの持つアタック値が100ならば、1回目のタップで100、二回目のタップで200、三回目が300、…というようにタップが成功するたびに、与えるダメージ値が増えていきます。

 

紫サオを使っている時は、釣り始めに与えるダメージ値が少ないため、魚の体力の減りが少ないですが、コンボを続けてくことで、後半は一気に体力を奪っていきます。

 

黒サオ

黒サオの特徴として、クリティカルのダメージ値に特化して高いことが挙げられます。

 

また、Miss時に発生する魚の体力回復を通常の10%に抑えます。

 

 

色違いの魚を釣る場合

魚の色とサオを色が異なっても、魚を釣ることは問題なくできますが、相性は多少考える必要があります。

 

例えば、紫色の魚に対して緑のサオは相性が悪いです。
紫色の魚の波は元々ゆっくりめな上に、緑サオの効果で波をとてもゆっくりにしてしまうと、サオの耐久時間内に来る波の数が少なくなり、タップできる最大数が極端に少なくなってしまう可能性があります。

 

この場合、サオやシカケのパワー(与えられるダメージ値)が小さいと、ノーミスで全ての波をタップできても、魚の体力を0にする前に耐久時間切れになってしまい、絶対に釣れないことになります。

 

このように、魚の特徴とサオの特徴の兼ね合いによって、サオの効果によって釣りにくくなる場合もあります。
異なる色の魚を釣る場合、魚の特徴と体力、サオの効果とパワーについて、ある程度意識しておいた方が良いと思います。

 

色サオについて関連ページ

シカケの枠について
魚を釣るにはなくてはならないサオ。つりともでは狙った魚に応じた竿選びが重要です。サオの選び方について説明します。

 
ホーム 初心者くろの質問